委員会活動

 

教育委員会

目標
・クリニカルラダーを活用し、キャリアアップを図る。

・適正な看護必要度評価の精度を上げる
・現場に根付く、シミレーション研修会など活き活きと、楽しく学ぶことができる研修会を開催する。

活動内容
・年間研修計画の立案と企画・運営
・ラダーに対応した院内外研修の推進

・看護必要度研修会の開催

・e-ラーニングを活用して自主的な学習の推進(塾

 

 

看護記録委員会

目標
・看護診断・看護計画・看護記録など適正かつ診療報酬で求められている記録ができる

・記録監査を行い、看護記録の質向上を図る

活動内容
・看護診断・看護計画にリンクした看護記録が書ける
・記録監査を定期的に行う

・記録レベル向上のために院内・院外研修会への参加を推進する

 

安全管理委員会

目標
・リスク感性の向上により、ヒヤリ・ハット事例の報告数を増やす
・ハイリスク事例に対して、根本原因の追究を行い同事例の再発を防ぐ

・常に、PDCAサイクルに沿った業務の遂行を行う

活動内容
・マニュアル見直し
・KYT技法の理解と活用
・安全ラウンドの実施と結果のフィードバック

 

感染管理委員会

目標

・感染に対する意識向上であらゆる感染症のアウトブレイクを起こさない

活動内容
・正しい手指衛生と必要な場面での手指衛生の実践
・ICTとの協力で院内ラウンドを実施して評価に基づく改善活動の推進

・適切なPPE実施の定着

 

看護業務委員会(兼 主任会)

目標

・各部署間で統一した、一定水準での業務が遂行できる

・看護業務基準・手順の見直しを行いスタッフへの周知徹底を図る

活動内容
・看護業務基準の見直し
・各種業務の標準化

・業務上の問題に対し早急な改善策を検討する

 

接遇向上委員会

目標
・相手に寄り添いお互いが心地よく過ごせる環境を作る
・スタッフの笑顔が多くなり、優しい医療・看護の提供につなげる

活動内容

・接遇週間を設けてポスターの掲示と朝の接遇唱和を行い職員の意識を高める

・接遇マニュアルの遵守状況を把握するために定期的なラウンドを行う

 

ナースエイド委員会

目標
・医療チームの一員としての自覚を持ち、安全・安心な患者ケアを提供できる
・エイド業務の知識向上とスキルアップを目指す
・エイドを中心に、自主的な活動ができる

活動内容
・業務手順の遵守
・研修会の立案と企画、運営

・自己啓発のために院外の研修会にも積極的に参加する

 

認知症サポートチーム

目標

・認知症症状を有する患者に対して、他の患者と同様に身体疾患の治療を円滑に受けられるようにその対応力

向上を図るために多職種チームで介入できるような体制を作る

活動内容

・院内カフェの開催に向けた企画・運営

・全職員対象参加の研修会開催

・BPSDの強い患者に対して、見守り要請を受けて全部門から協力を得られる体制作りの推進